ワーク・ライフ・オンライン市役所
オンライン市役所サポーター
坂井 里菜さん(東京都・小平市)

都オリパラ準備局から小平市役所への「帰平」
私はオリパラ準備局へ3年間出向をしていまして、2022年4月に小平市へ戻ってきました。小平へ戻ってきたことを「帰平」と名付けて呼んでいます(笑)
やはり3年間も離れていると、元々の自分の職場とはいえ、帰ってきて懐かしい感じがしましたね。出向で都庁にいたときには知り合いが少なかったのもあり、市役所で知り合いの人に会うとすごく安心感がありました。
オリパラ準備局は、都の職員の中に区市町村の職員が10人くらいしかおらず当初はとてもアウェーな感覚でしたが、小平とは違う環境で、都の職員の方々と一緒に仕事をすることができたのは非常に貴重な経験でした。
また、オンライン市役所に結成当初から参加していたのもありまして、オンライン市役所で知り合った方達と出向中に直接お会いできたのは嬉しかったです。一緒にランチへ行ったりしましたし、最近だと都人会の方とお花見に一緒に行ったりと、また一段と知り合いが増えましたね。
出向でやり残したことといえば、せっかくなので都の職員のみなさんと新宿で飲み会とかに行きたかったのですがコロナ禍で叶わず、、、それは今後の楽しみということにしておきます!
業務からプライベートまで、オンライン市役所「充」
4月に入って最初の週末、オンライン市役所でワクチン接種業務の新任担当者研修が開かれまして、富山県のワクチン業務経験者の方がかなり詳しく説明してくれました!具体的には、国から依頼の通知がきて、接種のスケジュールをシステム登録して、実際に接種するまでの流れをざっくり教えていただき、大変ありがたかったです。
ワクチン接種業務は、全国の自治体でほとんど同じ流れで進む業務なので、他自治体の方がご自身の経験も踏まえて色々教えていただけることができるのは心強いです。説明会にはオンラインなのに100人くらい参加者がいて、オンライン市役所の底力を身に沁みて感じました。説明会の後もメッセンジャーグループにて、経験者の方と新任者が情報交換しています。
普段のオンライン市役所の活動ですと、庁内放送のライブ配信をよく聴きます。夜21時まで残業をしてその後放送を聴きながら帰宅するというパターンが結構多いかもしれません。Facebookを開くとちょうど流れていたりするので、ふらっと聴けるのが嬉しいです。地域の魅力紹介なども流れていて、勉強になることもたくさんあると感じています。また、知っている小平市の職員が結構出てきたりするのも面白いです。
サンデーナイトという庁内放送の企画に出演オファーを受けて、旅行先の大阪から出演したこともありました。旅行中の空き時間を見計らって出演をさせてもらったときは、オンライン市役所充しているな、と実感しましたね(笑)
オンライン市役所と地域と旅行
最近、小平産ブルーベリーのランチパックが駅の売店で売っているのを発見し、よく買ってはオンライン市役所でPRをしています。オンライン市役所のみなさんがよく地域のPRをされているのを見て、地元の特産品のPRの場も大事だなと思うようになりました。
自分は、昔からよく両親に旅行に連れていってもらっていたのもあり、2年前に47都道府県訪問を達成。最近では市単位くらいで日本中を制覇してみたいなとも思うようになってきました。(笑)
オンライン市役所の人から紹介していただいて、いろんな自治体の人とつながりができています。コロナ禍も落ち着きましたら、旅行先の選択肢の一つにオンライン市役所の知人のところ訪ねてみる、ということが増えても面白いかなと感じています。
※ ※ ※
引き続き、サポーターになってくれる方を募集しています!活動に共感してくれる方、オンライン市役所の活動をサポートしてくださる方、ぜひご登録いただけますと幸いです!