オンライン
市役所

明日からのあなたの力になりたい
オンライン市役所サポーター
山元達俊さん(滋賀県湖南市役所)

明日からのあなたの力になりたい

実はまだまだオンライン市役所に入って、間もないです

滋賀の湖南市役所で、今は農林振興課の課長をしています。入庁してから主に都市計画や道路関係、下水道関係の仕事に携わってきました。ここ10年以内だと、産業立地企画室で「みらい公園湖南」など、地産地消に関わる仕事を行ってきました。

 

オンライン市役所は、とある方から教えてもらい、数ヶ月前に入ったばかりです。

面白い話を通じて、明日からの活力を届けたい

私自身は、学ぶというより、自分の仕事での経験をオンライン市役所でシェアしたいという思いが強いです。とくに、人間関係からくるような「やっかいな事案」を引き受けたときの対応方法ですね。

 

私はこれまでの業務経験の中で、何度も揉めていた事案の対応に関わってきました。問題の根幹には、長年棚上げにしていた「人間関係」があることを多く感じてきました。社会は人間が作っているじゃないですか。だからこそ、法律や制度はあくまで手段であって、人同士がどれだけ気持ちが通じ合えるか、寄り添ってあげるかがとても大事だと感じています。

 

これまでの経験から、相手方にどのようなアプローチをするか、問題を少しでも少なくする方法を皆さんにお伝えすることはできるのではと考えています。

 

担当者は、解決策がなかなか見いだせないときはすごく不安だし、早く処理したい気持ちが出てくると思いますが、私が経験したおもしろおかしい話を聞いてもらって、明日からの活力につなげてもらえれば嬉しいです。こういう場に貢献したいと思っているので、サポーターにも手を挙げました。

自分の経験を道標にしてほしい

もっと気軽にお悩み相談ができる場をつくれたらいいですよね。僕の良さはエリート街道を歩いていなくて、低空飛行でずっと飛んでいることなんです。「あの人でもできるなら、私もできそう」「あの人なら解決方法持っているかもしれないから、相談してみようかな」。そんなひょんなきっかけで私を使ってほしいです。

 

湖南市役所では人事希望調書がありますが、私は、いつも異動先第1希望には「市がもっとも力を入れたい仕事」につかせてほしいと書いていて、第2希望には「市がもっともなんとかしたい仕事」につかせてほしいと書いています。だいたい、第2希望に回されますね笑

 

自分の職場で「なんとかしてきた」経験が、オンライン市役所に所属している人達にとって、道標になればよいと思っています。




※ ※ ※




引き続き、サポーターになってくれる方を募集しています!活動に共感してくれる方、オンライン市役所の活動をサポートしてくださる方、ぜひご登録いただけますと幸いです!