心配性の私でも1歩踏み出したら、世界が変わりました
オンライン市役所サポーター
深田好人さん(埼玉県秩父市役所)

仕事で感じた違和感
平成29年度から市民税課に所属し、市民税の課税や申告等を担当しています。これまでは市民課、生活衛生課、公立病院、障がい福祉関係の部署を担当してきました。
今行っている税に関する業務は他自治体の職員の方と事例などを共有することがほとんどなく、窓口や電話などで市民の方からお問い合わせをいただく様々な事例を通じて、携わっている業務の状況に疑問を感じていました。自分の行っている業務、またそれに基づく制度は法令の解釈などが狭い見方に固まっていないかを改めて問い直す必要があると思っていたときにオンライン市役所に出会いました。
明日からの活力にするために、オンライン市役所を活用したい
今は、「みんなの市民税課」「フォトラボ」「ビール部」に所属しています。
ここは、より見識を深めることもできるし、新たな分野の知識を得ることができます。業務が終わってからオンライン市役所のコンテンツに触れることで、1歩引いた目線で今日1日を振り返ることができ、明日からの業務に繋げられています。
みんなの市民税課ではオンライン研修という形で、1人ではなかなか取り組むことが難しいテーマを取り上げた研修会に参加できました。普段のメッセンジャーグループでも活発にやり取りをしているので、今後の業務の参考にしていきたいと思います。
1歩踏み出すと意外と先まで進める
業務以外ですと、最近1番楽しみにしているのは、毎週土曜に放送している「地元発見旅」です。コロナが落ち着いたら出かけたい場所を探すヒントになりますし、お取り寄せしたいグルメを見つけることもできるんですよ。
サポーターになったのは、オンライン市役所の取り組みに共感したこと、外部の方にこの取り組みを発信したいと思ったからです。
オンライン市役所に入ってみようか迷っている方へお伝えするなら、「少しでも参加したい気持ちがあったら、心配や不安でもまずは考えずに動いてみるとよい」とお勧めしたいと思います。私も最初は不安な気持ちがありましたが、思い切って1歩踏み出したら、世界が開けました。
※ ※ ※
引き続き、サポーターになってくれる方を募集しています!活動に共感してくれる方、オンライン市役所の活動をサポートしてくださる方、ぜひご登録いただけますと幸いです!